![]() ![]() 【川・池】 各釣り場で最初に開いた画面(エサを投げる前) では、すでに、投げる場所によって釣れる魚 が決まっています。(目には見えません) □□□ □□□ □□■ ← 最初ここに投げたとします。 釣り場は9分割に分かれています(目には見えない) 黒くなっている部分に一度投げたとします。 ここで、エサに食いつた魚を逃がしたとします。 逃げられた直後(OKは押さない)にクリアボタン を押し、その後右キーを押せば、 再度最初の画面に戻ります。 その画面で再度、同じ位置にエサを投げます。 すると、また同じ魚が食いつきます。これで 失敗しても何度でも同じ魚を挑戦できます。 釣具の使用回数が減りませんのでお得です。 ただし、魚の影と動きしか見えないため どの魚かは、予想するしかありません。 慣れてくると、魚の動きのはやさと大きさで およそ、どの魚か見当がつきます。 ←メニュー各釣り場での魚の特徴を参照ください。 ※携帯の機種によって戻るキーの位置が違う 場合があります。ご了承ください。 【海】 海の場合も考え方は同じです。 ただ、画面の分割が違います。 @AB □■□ □■□ □■□ 縦割りに三分割と考えてください。 @のどこかへ投げれば@にいる魚の中で ランダムに釣れる魚が決まります。 その後のルアーを引っ張る画面で 魚の大きさを見て、釣りたい魚を 自分で狙ってください。 失敗すれば、クリア→右キー でまた挑戦できます。 また、@に投げれば失敗した魚が ルアーを引っ張る画面ででてくるので 狙ってつりましょう。 川、海共通で、釣りたい魚が食いつかない 場合、別の位置に投げなしもしくは、 クリア→右キーではなく、普通に 画面を更新し、再度投げなおしましょう ![]() ![]() |